NEWS

ニュース詳細

2025.04.21 社員研修

≪受付開始≫ 2025新入社員フォローアップ研修6選

4月も残りわずかとなりました。
人事担当者の皆様、新入社員様の育成の進み具合はいかがでしょうか。

 

今回は、新入社員の皆様が各職場や現場で仕事を開始してから2~4カ月経った、6~8月開催の「新入社員フォローアップ研修」をご案内いたします。

 

 

 

2025年度新入社員のタイプ

3月26日、産労総合研究所は、「2025年度新入社員のタイプ」を『変化を呼び込む、新紙幣タイプ』と、発表しました。

 

その理由は、

・まじめな姿勢や高い成長意欲
・自然なリーダーシップ・フォロワーシップを発揮できる
➡基本的な能力が高い

 

その一方で
・挫折経験が少なく、失敗や不確実さを回避する傾向がみらる
・配属先や職場の雰囲気といった条件を重視するなど「会社選びを失敗したくない」という意識がある
➡慎重な面がある

 

このことから、
『自身の居場所が「ここだ」と思うことができれば、新紙幣のように、新たな技術や価値観で活躍の場を広げていってくれるだろう。彼らによって、組織に新たな風が呼び込まれ、企業文化が変わっていくかもしれない。』

 

以上から2025新入社員のタイプは『変化を呼び込む、新紙幣タイプ』と発表されました。

 

貴社の新入社員のみなさまは、『変化を呼び込む、新紙幣タイプ』に、当てはまるでしょうか?

2025採用は、例年以上に厳しさを増していました。

大切な新入社員のみなさまに、
・現場で仕事を進める中で感じた疑問や困りごとの解決
・環境に少しずつ慣れてきた今だから必要とされる教育

を目的とした「新入社員フォローアップ研修」の開催をおすすめします。

 

 

おすすめ研修6選

 

新入社員フォローアップ基本研修(4講座)

①キャリア意識形成/②チームビルディング(レゴ®シリアスプレイ®)/③コミュニケーション/④会社の売上

《内容》
入社後の自分自身を振り返りながら、会社とは何か・組織とは何か・役割とはを理解します。そして、コミュニケーションのプロから苦手克服のポイントを学びます。そして、会社貢献に直結する「売上」のしくみをワークを通じて理解し、社会人としてのマインドセットに繋げます。

《おすすめする理由》
配属後に感じた疑問や不安の払しょくにおすすめです。
また再度、今の社会人としての自分自身を自己分析し、自己理解をおこなうことで、将来の目標を明確にします。
新入社員同士が再び集まり、体感型のワークッショプを含んだ研修を行うことで、同期同士の絆を再構築します。

研修詳細はこちら ☜

 

 

仕事の基本学び直し(8講座)

①プロとしての 心構え/②ビジネスマナーを 身につける/③成果を上げる 報告・連絡・相談/④仕事の進め方/⑤分かりやすく伝える/⑥段取り上手になる/⑦5Sで仕事の効率と効果を上げる/⑧3年アクションプラン

《内容・おすすめする理由》
参加型の講義で、現場でいきるビジネス常識の基本から応用までを習得します。仕事でのあいまいな認識を学び直し、正しく理解・再確認することで自信に繋げます。

研修詳細はこちら ☜

 

 

話すこと(コミュニケーション)の苦手を克服する(2講座)

①好感を持たせる「話し方」【基本編】/②好感を持たせる「電話応対」トレーニング【実践編】

《内容》
話しのプロから発声練習から話し方、そのポイント、好感度、言語表現など「話すこと」「電話応対」を、基本からしっかりと学びます。電話応対はケーススタディで学ぶので自信に繋がります。

《おすすめする理由》
実際に業務にあたる中で感じる不安や疑問の払しょくにおすすめです。ケーススタディを多く含めた講義内容で、実際の業務に直接活かされます。
ラジオのパーソナリティを務める、明るく褒めて伸ばす講師です
。楽しくストレスなく受講できるのがポイントです。

①詳細はこちら ☜

②詳細はこちら ☜

 

 

営業力スキルアップ(4講座)

①営業の心得/②商談をつくる/③提案力を高める/④成果を上げる自己管理

《内容》
営業の流れを一つ一つかみ砕いて、目的や内容、ポイントなどをしっかりマスターします。営業の基本を習得することで、早期に自分らしい営業スタイルの確立に繋げることをめざします。

《おすすめする理由》
営業を経験した人、これからの人、どちらにもおすすめの実践的な営業の基本を習得できる研修です。

研修詳細はこちら☜

 

 

問題解決&PDCAトレーニング(2講座)

①自社問題を明確にする/②プラン作成&改善ワーク

《内容》
問題抽出と共有をおこなう「レゴ®シリアスプレイ®」と、ポストイットを使って問題解決から新規プランを作成する「えんじぇるゲーム®」を行う研修です
レゴ®シリアスプレイ®は、レゴ®ブロックを使ったワークで、全員参加型でおこない、問題を可視化し共有することに長けたプログラムです。
チームビルディングの形成に非常におすすめで、ワーク終了後、チームで問題解決を目指すマインドセットが整います。

《おすすめする理由》
仕事に少し慣れてきて疑問に思うことやうまくいかなかったことなど、自分たちで問題解決をするステップを習得できます。
その問題解決や改善に向けてのプラン作りを通じてPDCAトレーニング力向上をめざします。

①詳細はこちら ☜

②詳細はこちら ☜

 

 

キャリアのたな卸し(マンツーマンでの問題解決)

《内容》
個別に指導が必要な場合に、現状の原因などを受講者自信が納得のいく形で解決に導きます。個人の課題を抽出し、その解決策を具体的に指導します。

《おすすめする理由》
問題の根本的な真因を文字で確認できるので(可視化)、納得のいく問題解決に導くことが可能です。
マンツーマンで行うので、普段は表面化していない内容も安心して相談することが出来ます。(秘密は厳守します)

詳細はこちら☜

 

💭 その他研修

 詳細はこちら ☜

 

新オプション

受講社員の個別所見(個人の傾向・能力・育成ポイントなど)を作成します。(有料)

所見は配属先や組織、そして上司の選定などにご活用ください。

 

 

考察情報(YASUDA ISM)

弊社代表安田による、若手社員についての考察をご紹介します。

【ダイバーシティとは⑩】困った社員への対応は、加点方式で! ☜

【ダイバーシティとは⑪】若手は考えている ☜


YASUDA ISM トップページ ☜
 ※安田の人材育成についての取組み、考察ページです。

 

無料相談

研修等のお問い合わせや弊社サービス内容に対する詳細説明などをご希望される方は、事務局までご相談ください。お気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム ☜

TEL 0120-706-008
Mail info@triangle-trust.jp

 

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.