キャリア意識形成キャリア開発コミュニケーションコンプライアンスダイバーシティチームビルディングレゴ®シリアスプレイ®仕事の基本体感型対面型新人・若手層の定着新入社員業務改善次世代リーダー育成
④新入社員フォローアップ研修(4講座)
担当講師
- 伊東 賢一
- 安田 真浪
- 寺島 義智
- 木村 彰吾
- 松尾 朋虎

~キャリア意識形成/レゴ®シリアスプレイ®/コミュニケーション/安全教育・コンプライアンスの4研修~
研修内容
はじめにキャリア意識形成で会社への帰属意識を高めます。
次にレゴ®ブロックを用いたワークショップでは、自己分析から会社での役割を理解します。
そして、コミュニケーションの手法を学びます。
最後にリスクとは何か、コンプライアンスとは何かを学び、コンプライアンスを遵守する大切さを学びます。
ポイント
研修の目的は「次世代リーダー育成」です。
将来の会社の担い手となる新入社員のみなさんに、業界への意識を深めると共に、自分自身の働き方について再考いただきます。
そして、研修を通じて会社への帰属意識を高め、仲間意識を持ち、会社の一員である自覚を再確認していただきます。
講師4名がそれぞれの研修を担当します。
研修概要
対 象 新入社員
受講方法 対面型
時 間 3時間×4回(合計12時間)
定 員 20名
教 材 レジュメ、携帯電話
講師
安田 真浪
株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家・中小企業庁ミラサポ専門家派遣登録専門家・愛知労働局講師
木村 彰吾(中部~関西地域担当)
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター・国家資格キャリアコンサルタント・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・2030 SDGs認定ファシリテーター
寺島 義智(関東地域担当)
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター・2030 SDGs公認ファシリテーター ほか
松尾 朋虎
演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー
伊東 賢一
職長・安全衛生責任者トレーナー・作業環境測定士・二級土木施工管理技士
研修プログラム(カリキュラム)
【カリキュラム】
- 【1】キャリア意識形成 ~入社後の自分の成長を振り返る~
- ~入社後の自分の成長を振り返る~
①会社とは?働くとは?
②社会人基礎力
③多様性について
④グループからチームへ
- 【2】レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ
- ~会社組織と役割理解~
テーマに対してレゴ®ブロックを使って「問いを受ける→モデルを作る→説明する→気づきを得る」を繰り返し行います。
≪テーマ例≫自己紹介/自分の仕事/職場における自分の役割
- 【3】コミュニケーション
- ~演劇のプロから学ぶコミュニケーションの仕組み~
①コミュニケーション基礎
②コミュニケーショントレーニング
- 【4】安全教育・コンプライアンス
- ①リスクとは
②コンプライアンスとは
③コンプライアンス憲章(チーム討議および署名)
④労働災害防止

-
担当講師
伊東 賢一
- 職長・安全衛生責任者トレーナー・作業環境測定士・二級土木施工管理技士
企業に潜むリスクを理解して、予防することが重要です。

-
担当講師
松尾 朋虎
- 演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー
コミュニケーションエラーに悩む若者たち、解決のポイントを学び克服しましょう!

-
担当講師
木村 彰吾
- レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター・国家資格キャリアコンサルタント・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・2030 SDGs認定ファシリテーター
「誰もが仕事で輝ける社会づくり」をモットーに、責任感を持ってキャリア支援を行っています。

-
担当講師
寺島 義智
- レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター・2030 SDGs公認ファシリテーター ほか
企業が抱える問題に対して、ワークショップを活用し解決へサポートしています。

-
担当講師
安田 真浪
- 株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家
社員研修とコンサルは、会社が変わる、社員が変わるための手段です。おまかせください。
-
受講方法
-
テーマ別
-
対象者別
-
ニーズ別
-
組織開発別