2025.07.04 松尾 朋虎 | ダイバーシティ・コミュニケーション
みなさんこんにちは、安田です。
トライアングル・トラストの専門家 指導・育成コミュニケーション能力トレーナー松尾朋虎先生ブログ
第22回テーマは「リーダーとは何か?」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは、指導・育成コミュニケーション研修を担当しています、松尾朋虎です。
新しい季節の訪れとともに、私も企業や個人のみなさまに研修を提供する機会を得ました。この春、特に感じたのは、リーダーシップの本質に関する意識の変化や、その大切さです。皆さんも、「リーダーとは何か?」と問われたとき、どんな答えが頭に浮かぶでしょうか。
実は、リーダーという言葉を調べると、「組織やチームを率いて目標達成を導く責任者」とあります。この定義には、いくつかの重要なポイントが隠されています。まず、「率いる=引っ張る」ということ。これは、ただ上から指示を出すだけではなく、部下や後輩の前に立ち、共に目的に向かって進んでいく姿勢を指します。そして、「目標達成」。何のために引っ張るのか、その結果をしっかりと見据えることも重要です。
また、「責任者」とは、単に役職名ではなく、「結果」と「説明」に対して責任を持つ人を意味します。私の研修では、「責任者とは、広い範囲の状況や結果に意識を持つ人」とお伝えしています。つまり、責任感が強く、全体像を把握できる資質を持ったリーダーが求められるのです。
これらを踏まえると、リーダーに求められる資質は、「ゴールを知り、その達成に向けて、部下や後輩を引っ張る力」になります。では、実際にどのようにして部下を正しく引っ張り、目標を達成していくのでしょうか? そこには、いくつかの基本的な原則とスキルがあります。
まず、「知ること」の重要性です。リーダーとして、組織やチームのゴールは何か、結果として何を生み出すべきなのかを理解していなければなりません。たとえば、工場の製品なら、その品質や納期、顧客の期待に応えることが求められます。「価値ある生産物」を創り出すために必要なゴール・品質指標を明確に理解することが出発点です。
次に、「引っ張る方法」です。ただし、誰かを無理やり引っ張るのではなく、「共感と合意」によってチームの動きを促すことが大切です。人は命令だけでは動きません。特に、最近はパワハラや過度な圧力が社会的に問題視される時代です。優しさだけや媚びだけでは、信頼は築けません。逆に、結果に向かって確固たる意志とリスペクトを持って引っ張ることが、真のリーダーシップです。
そして、ゴールに向かう過程では、「知識」と「理解」が必要になります。たとえば、部下や後輩の個性や得意なこと、成長段階、やる気の源泉を理解していることが、引っ張り方を左右します。人は一人ひとり違う背景や資質を持っているため、その違いを理解し、それに応じたコミュニケーションを図ることが、結果的にゴール達成を早めるのです。
そして、重要なポイントは、「人は指示だけでは動かない」ということです。人を動かすには、「合意」と「共感」が不可欠です。今どのような環境にいるのか、そのリアリティをしっかりと理解し、それをもとにしたコミュニケーションが求められます。
具体的なトレーニング例として、「スタート・チェンジ・ストップ」の3つの行動を意識する方法があります。これは、リーダーが自らのコントロール力を高め、部下や後輩を適切に誘導し、チームを良い方向に導くためのスキルです。たとえば、「スタート」では新しい行動を促し、「チェンジ」では必要な調整を行い、「ストップ」では無駄や誤った方向性を止めることです。こうした一連の動きがスムーズにできるリーダーこそ、組織の信頼と成果を築きます。
そして、何より大切なのは、「役割」の理解です。役職名や肩書きは単なる名前であり、自分がその役割にふさわしい知識とスキルを身に付け、実践し、成果を出すことが求められます。役割は、「自己完結」のものではなく、「組織やチームのために」あることを意識し、自分が「役」にふさわしい存在となることが重要です。
私の研修では、このような「リーダーシップの本質」を究めるための具体的な方法やトレーニングを提供しています。知識を得て、実際に動き、意識を広げ、ゴールを明確に持ってチームを引っ張る。その結果、組織やチームはより高い次元に進化します。
最後に、皆さんにも伝えたいのは、「リーダーシップは生まれるものではなく、磨かれるものだ」ということです。不断の学習と実践によって、誰でも優れたリーダーになれる可能性があります。そして、そのための一歩として、私たちの研修をぜひ検討してみてください。
あなたのリーダーシップの未来は、今、この瞬間から始まります。一緒に、その第一歩を踏み出しましょう。
今日も一日、頑張りましょう。
指導・育成コミュニケーション能力トレーナー / 演劇人
松尾 朋虎
▶松尾 朋虎 先生 プロフィール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダイバーシティ支援や、指導・育成コミュニケーションに興味のある方は、
トライアングル・トラストまでお問い合わせください。
~組織づくりが企業を変える!~
トータルプロデューサー / 課題解決コンサルタント
安田真浪
————————————————————————————————————————-
お問い合わせや弊社事業に対する詳細説明など面談をご希望の方は、事務局までご連絡ください。
トライアングル・トラスト事務局 info@triangle-trust.jp
————————————————————————————————————————-
▶YASUDA ISM(安田イズム)
※安田がプロデュースする取組み、考察ページです。
▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST
▶ LEGO®SERIOUS PLAY®技法と専用教材を用いたワークショップ
https://lsp.triangle-trust.jp/
▶イプロス
https://premium.ipros.jp/triangle-trust/?hub=157+4672154
▶Deliveru「新任人材育成担当者向け研修」
https://shop.deliveru.jp/triangle-trust/