2024.06.07 コミュニケーションコンサルティングダイバーシティ中堅企業五人衆人材育成松尾 朋虎課題解決
みなさんこんにちは、安田です。
トライアングル・トラストのスペシャル専門家チーム「五人衆」ブログを、3月2日から公開しています。
今回は、「ダイバーシティ支援」担当の指導・育成コミュニケーション能力トレーナー 松尾朋虎先生です。
松尾先生には、管理職・管理職候補対象に指導・育成のためのコミュニケーション技術指導で企業支援を
していただいております。
それでは、松尾先生よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは、コミュニケーション研修担当の松尾朋虎です。
▶「コミュニケーション」という言葉を考える
コミュニケーションという言葉は、日常的に私たちがさまざまな場面で使いますが、意外にも正確に理解されて
いないことがあります。
国語辞典で調べてみると、コミュニケーションは「情報伝達」を意味します。
しかし、この単語の語源を探ってみると、
ラテン語の「コミュニス(Communis)」に由来しており、
「同じものを持つ、あるいは共通したもの」という意味があります。
つまり、誰かが何かを伝え、受け取った相手が同じものとして理解することができない場合、
コミュニケーションは上手くいっていないと言えるでしょう。
例えば、「みかん、取って」と伝えたのに相手がリンゴを持ってきてしまったら、
それはミスコミュニケーションです。
私の研修では、ミスコミュニケーションを避けるための知識とトレーニングを提供しています。
▶ミスコミュニケーションとは
学生時代から「人の話をよく聞きなさい」と言われることがありますが、
なぜ年を重ねてもうまくできないのでしょうか?
聴覚能力の低下が原因でしょうか?
実は、人は相手が話す言葉を頭の中で具体的にイメージして聞いています。
例えば、「みかん、取って」と言われた場合、頭の中には「みかん」の映像や「取る」という行為のイメージが
浮かびます。
相手の伝えていることが、受け取り側の頭の中で具体的にイメージ(概念化)できないと、
ミスコミュニケーションになってしまいます。
では、なぜ概念化できないのでしょうか?
意味がわからないこともありますが、注意が向いていないこともあります。
頭の中で他のことが浮かんでいたり、相手の顔や表情、姿が見えていないこともあります。
私の研修では、最初に「ロケーショナル」というプログラムを行います。
これは、自分がいる位置や周りの景色、人々を認識するトレーニングです。
こうすることで、頭の中にスペースができ、相手に注意を向ける準備が整います。
▶スムーズなコミュニケーションとは
コミュニケーションをスムーズにするためには、
いつでも相手が伝えようとすることを概念化できるスペースを作っておくことが大切です。
「みかん」と言われたら、頭の中で「みかん」の映像が浮かぶようにしておきましょう。
もちろん、伝える側も相手が受け取りやすい声の大きさやはっきりとした音、意図を大切にすることが必要です。
そうすれば、コミュニケーションが上手くいくことでしょう。
「コミュニケーション=情報伝達」を意識して、話す、文章を書く、スケッチや図面を描く、しぐさをする、
物を渡すようにしてみましょう。
表情が暗いだけでも、相手には「問題があった」と伝わってしまうのです。
本人に、そんなつもりは無くてもです。
コミュニケーションは、情報伝達だけでなく、相手との共感や理解を深めるための重要なスキルです。
私の研修は、演劇創作の際に俳優に指導する技術を応用したものですが、
「伝える、伝わる」というアプローチは興味深いものかと思われます。
本人は「泣いているつもり」「怒っているつもり」「笑っているつもり」であっても、
観客に伝わらなかったら、それは演技として成り立ちません。
演技指導を通じて、感情や意図を観客に伝える方法をトレーニングしますが、
コミュニケーションでも同じ原則が適用されます。
また、受け取る観客がイメージしやすいように作品の解説をパンフレットに入れたりもします。
受け取る客席側も注意が向きやすいように、携帯電話を切ってもらい、暗くし、静かに観劇してもらいます。
コメディの場合は観客が笑いやすいように、前説で盛り上げたり、拍手の練習をしたりなど、
受け取りやすい環境を整えます。
相手に伝わること、正しく受け取ることを意識して、日々のコミュニケーションを楽しんでくださいね!
今日も、頑張りましょう!
指導・育成コミュニケーション能力トレーナー / 演劇人
松尾 朋虎
▶松尾 朋虎 先生 プロフィール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「組織におけるコミュニケーション」とは、安田の定義は「人間関係形成」です。
この関係性を構築するためには、
松尾先生が今回投稿いただいたように、「ズレない」「ミスのない」コミュニケーションが大切です。
そのための工夫などを行うわけです。
ダイバーシティ支援や、指導・育成コミュニケーションに興味のある方は、トライアングル・トラストまで
お問い合わせください。
トータルプロデューサー / 課題解決コンサルタント
安田真浪
▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST
▶ LEGO®SERIOUS PLAY®技法と専用教材を用いたワークショップ
https://lsp.triangle-trust.jp/
▶イプロス
https://premium.ipros.jp/triangle-trust/?hub=157+4672154
▶Deliveru「たかやすWEBセミナー」
https://shop.deliveru.jp/triangle-trust/
▶ONSENWORK
https://workation.biglobe.ne.jp/onsen/
▶ なごや栄二丁目新聞社