2~5年目社員キャリア開発クレーム対応コミュニケーションダイバーシティリーダー社員仕事の基本働き方改革の実現営業力強化営業社員対面型・オンライン快適な職場づくり新人・若手層の定着新入社員業務改善次世代リーダー育成現場対応力生産性向上短時間で効果的な研修社内活性化管理職部下育成
⑧コミュニケーション力向上研修【基礎編】
担当講師
- 松尾 朋虎

~劇団を主宰する演劇のプロからコミュニケーションエラーの解決方法を学ぶ~
研修内容
コミュニケーションを理解し、上手くいかない原因と、その解決方法を学ぶ研修です。
社員または顧客企業、お客様とのより良い関係性を築くためのポイントを、コミュニケーションの公式(仕組み)や、実践を意識したワークショップから学んでいただきます。
また、人間の感情の13段階(感情の高低の推移を示したもの)を理解し、その対応の手法を学びます。
ポイント
誰もが苦手とするコミュニケーション。うまくなるためのノウハウを学ぶのではなく、上手くいかない原因を探り、その解決策を理解します。
感情を13段階に分け、相手の状況を見て、自分はどの段階で接するとスムーズなコミュニケーションになるのかを体感します。人との接し方に目安が出来ます。
納得がいく講義内容から、コミュニケーションに自信が持てるようになります。
具体的な手法も学べるので安心です。
研修概要
対 象 新入社員、2~5年目社員、リーダー社員、管理職社員(課長・係長)、営業社員
受講方法 対面型・オンライン
時 間 3時間
定 員 対面型20名、オンライン3組~6組(6~12名)
教 材 レジュメ、携帯電話
講師
松尾 朋虎
演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー
研修プログラム(カリキュラム)
【カリキュラム】
- ① 自己紹介
② コミュニケーションの4つの方法
③ コミュニケーションエラーの3つの原因
④ コミュニケーションの公式を理解する
⑤ コミュニケーショントレーニング
⑥ 感情の13段階「トーンスケール」

-
担当講師
松尾 朋虎
- 演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー
コミュニケーションエラーに悩む若者たち、解決のポイントを学び克服しましょう!
-
受講方法
-
テーマ別
-
対象者別
-
ニーズ別
-
組織開発別