2022.01.30 キャリア意識形成コンサルティング課題解決
みなさん、こんにちは。トライアングル・トラスト安田でございます。
今回は、定年がいよいよ75歳になることを書きたいと思います。
まずは、数字を押さえたいと思います。
★「2025年問題」 団塊世代800万人が75歳以上(後期高齢者)になり、「超高齢化社会」に突入します。
★「2030年問題」 日本の人口の1/3が65歳以上になります。
★「2040年問題」 現役人口(20~64歳)が約1000万人減少します。
85歳以上人口が高齢人口の3割近くなり、現役1.5人が高齢者1名を支えることになります。
★「2050年問題」 日本と世界で予想される3つの問題点は次の通りです。
1.少子高齢化・家庭崩壊 2.環境問題 3.技術革新に伴う問題
経済産業省が平成30年9月に発表した「2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について」を見ると、
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/2050_keizai/pdf/001_04_00.pdf
特に気になるのが、「人生100年」の試算した数字です。
100歳以上の人口が、
★2021年9月15日現在で過去最高8万6510名(厚労省発表)が、
★2050年には、50万人以上になる見通しです。
(正確には、2049年で51.4万人 厚労省発表「平成29年4月推移」)
そこで、出てくる数字が「高齢者雇用」の推奨です。
先の経産省の資料に、「75歳以上を支えられる側とすると、景色が変わる」というテーマの資料があります。
★18~64歳で65歳以上を支える場合
2017年:2.1人で1人を支える 2040年:1.5人で1人を支える 2065年:1.3人で1人を支える
★18~74歳で75歳以上を支える場合
2017年:5.1人で1人を支える 2040年:3.3人で1人を支える 2065年:2.4人で1人を支える
このような試算をもとに、
厚労省では、「エイジフレンドリー補助金」「地域包括ケアシステム」など
そして、「健康経営」「ダイバーシティ経営」「SDGs」「カーボンニュートラル」「DX」ほか
ゴール設定でのさまざまな政策が進んでいます。
やはり、定年は75歳で決まり、でしょうか・・・
トータルプロデューサー
安田真浪
トライアングル・トラストHP
レゴ®シリアスプレイ® HP
▶ https://lsp.triangle-trust.jp/
なごや栄二丁目新聞社 HP
Facebook 安田真浪
▶ https://www.facebook.com/manami.yasuda.503?fref=ts
Facebook Yasuda Manami Brave Message