TRAINING MENU

社員研修の詳細をご紹介します
HOME > 研修メニュー一覧 >

2~5年目社員PDCAトレーニングキャリア意識形成キャリア開発クレーム対応コミュニケーションソリューションチームビルディングマネジメントリーダー社員ロジカルシンキング仕事の基本体感型営業社員対面型・オンライン快適な職場づくり新人・若手層の定着新人・若手層の早期戦力化新入社員業務改善業務改善次世代リーダー育成現場対応力生産性向上社内活性化管理職組織形成課題解決部下育成

㊹少数研修で学んだ内容を即実践!課題解決トレーニング『社会人塾』

担当講師
  • 安田 真浪

~課題解決能力を鍛える!少数ならではの個人カルテやディスカッションを元に実践/理解を深める塾形式の研修~

 

 

研修内容

『社会人塾』は、上場企業様から中小企業様まで「ひと」「組織」に関する
コンサルティングに長年携わってきた女性コンサルタント安田による塾形式の研修です。

当研修では、新入社員から管理職社員まで、さまざまな立場の社員のみなさまを対象としております。


社員のみなさんにこういったお悩みはございませんか?

「対人関係に苦手意識がある…」
「過去の仕事のミスで自信が持てない…」
「不測の事態にうまく対処する方法が見つからない…」 etc…

このような、うまくいかないことを自らが乗り越えていくための
「考え方」「ものごとの捉え方」「具体的な対応策」を学びます。

少人数の塾形式を活かした、個人カルテによる進捗確認、主体性が求められるディスカッションなどを通じて
課題解決能力を学び、理解を実践レベルまで深めていきます。

 

 

ポイント

課題解決トレーニングとは、「現状把握→課題の抽出→解決策を選択→実践→(現状把握)」このPDCAトレーニングを繰り返し行います。
事前に個人カルテを作成し、各人の状況を把握したうえで、1回目の研修を実施します。講義の後個別面談をし、受講者各人が抱えている問題や課題を理解、現状把握をします。
その上で、2回目以降のテーマを決定します。
研修1回目はキャリア意識形成(講義)、2回目からはテーマ内容に沿った講義とディスカッションをします。テーマに対する現状をそれぞれがアウトプット、共有します。そして、現状起きている問題とその元となる課題を見つけ、その解決策を定めてアクションプランを立案、研修日以降実践します。
「決定した課題解決策とアクションプランを実践し、次の回で検証する」という流れを繰り返し行うことで、最終的に自分で課題解決や改善を行えるようになることを目指します。

 

 

研修概要

対 象   新入社員2~5年目社員リーダー社員管理職社員(課長・係長)、営業社員
受講方法  対面型(初回)・オンライン(2回目以降)
時 間   
3時間/回×6~12回

定 員   4名
教 材   レジュメ、各種シート

 

 

講師

講師紹介ページはこちら ☜

 

安田 真浪
株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家・中小企業庁ミラサポ専門家派遣登録専門家・愛知労働局講師

 

 

研修プログラム(カリキュラム)

【カリキュラム】

【例:6回の場合】
1回目:キャリア意識形成(講義)
・会社とは、働くとは
・なぜこの業界を選びましたか?なぜこの会社を選びましたか?
・会社が求める社員像
・キャリアとは
・キャリアデザイン
・アクションプラン

2~5回目:テーマ「・・・・」※1回目の
・実践報告・検証→その月のテーマ(講義)→ディスカッション→なぜなぜ分析→課題点抽出→具体的解決策・目標設定→アクションプラン作成
・実践(職場業務で)

6回目
全体振り返り、アクションプラン

担当講師

安田 真浪

株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家

社員研修とコンサルは、会社が変わる、社員が変わるための手段です。おまかせください。

受講方法

テーマ別

対象者別

ニーズ別

組織開発別

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.