TRAINING MENU

社員研修の詳細をご紹介します

HOME > 研修メニュー一覧 >

2~5年目社員キャリア開発クレーム対応コミュニケーションダイバーシティリーダー社員仕事の基本体感型働き方改革の実現営業力強化対面型快適な職場づくり新人・若手層の定着新入社員業務改善次世代リーダー育成現場対応力生産性向上短時間で効果的な研修社内活性化管理職部下育成

⑭コミュニケーション力向上研修【実践編】

担当講師
  • 松尾 朋虎

~劇団を主宰する演劇のプロから「伝え合う技術」を学ぶ~

 

 

研修内容

コミュニケーション向上力 基礎編」をベースに実践を行い身につけていきます。

話すこと、聞くこと、伝えること。様々なシチュエーションを想定してトレーニングします。

情報共有、意志の疎通、会社のチームメンバーとして必要な「伝え合う技術」を学びましょう。

 

 

ポイント

人は、コミュニケーションが出来れば出来るほど活き活きし、出来ないと気持ちが落ちていきます。

楽にコミュニケーションする基礎から、話す、聞く、動揺しない、話しかける、相手に話させる、話の本題に戻す、気分を害した相手の動揺を処理する、終わらせるなど、コミュニケーションで必要な様々な技術の実践をします。

また、相手に上手く対応できるトレーニングも行えます。

 

 

研修概要

対 象   新入社員2~5年目社員リーダー社員、管理職社員(課長・係長)
受講方法  対面型
時 間   
3時間

定 員   対面型20名
教 材   レジュメ、携帯電話

 

 

講師

講師紹介ページはこちら ☜

 

松尾 朋虎
演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー

 

 

研修プログラム(カリキュラム)

【カリキュラム】

① 楽にそこにいれる
② 話す、聞く
③ 動揺しないで話す
④ 相手に話させる
⑤ 初めての人に話しかける
⑥ 会話をコントロールする
⑦ 感情のトーンスケールを使っての実践

担当講師

松尾 朋虎

演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー

コミュニケーションエラーに悩む若者たち、解決のポイントを学び克服しましょう!

受講方法

テーマ別

対象者別

ニーズ別

組織開発別

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.