第1回 中堅企業人事担当者 採用・育成 情報交換会《9/26名古屋会場》
担当講師
- 安田 真浪
- 成瀬 ゆうみ
- 木村 彰吾
- 松尾 朋虎
- 清水 一守
- 髙井 清司

2025年9月26日(金)、ウインクあいちにて「第1回 中堅企業人事担当者 採用・育成 情報交換会」を実施しました。
当日は17社27名のご参加をいただき、採用市場の最新動向や他社事例、学生のリアルな声を直接聞ける貴重な場となりました。
当日出席者(途中退席含む)
企業数:17社
参加者:27名
パートナー企業ほか:9名
学生:4名
アンケート結果(回答者:参加企業様23名)
第1部:講演について
満足度
「とても満足」「満足」と回答された方が22名(96%)を占め、大変高い評価をいただきました。
得られた内容(複数回答)
他では得られない新しい情報:14名
疑問点や問題の解決につながる内容:5名
採用活動に活用したい内容:12名
自由記述より抜粋
・学生のリアルな声(内定後フォローやインターンシップ期間)が参考になった。
・保護者の就活介入度合いに驚いた。
・キャリアセンターや学生の生の意見が非常に役立った。
・「早期化・長期化」について学生側も同様の感覚を持っていることが確認できた。
第2部:ディスカッションタイムについて
満足度
「とても満足」「満足」と回答された方が19名(83%)。「どちらとも言えない」が1名、無回答3名でした。
得られた内容(複数回答)
他社の取り組みが参考になった:14名
特に有益だった情報があった:4名
自社に取り入れたい内容があった:7名
自由記述より抜粋
・SNS活用や学生とのコミュニケーションツールに関する気づき。
・他社の困りごとや解決方法を共有できた。
・インターンシップや仕事体験の取り組み事例が参考になった。
・求人ポスター掲示など実践的なアイデアを得られた。
第3部:レゴ®シリアスプレイ®について
ご意見
「普段発言しづらい人も自然に話せる」
「価値観を表現しやすい」
「楽しいながら深い気づきが得られた」
といった声が多く寄せられました。
特に、内定者研修や新入社員研修のアイスブレイクとしての活用に有効との意見を多数いただきました。
全体を通じての学び・印象に残った点
・学生のリアルな考えを直接聞けたこと。
・他社・大学関係者との交流が貴重だった。
・採用市場の現状を共有できた。
・懇親会も含め、有意義な情報交換の場となった。
まとめ
今回の情報交換会では、参加者の96%が「満足」と回答。
学生の声・他社の取り組み・実践的なアイデアを共有でき、参加者から高い満足度を得られました。
今後も中堅企業の人事担当者様が互いに学び合える場を提供してまいります。
次回開催や研修に関するお問い合わせは、下記フォームよりお気軽にご連絡ください。
イベント内容
プログラム(全3部構成)
【第1部】採用の“今”を知る講話
長年、学生支援や採用支援に携わってこられた愛知工業大学キャリアセンター事務長大茂 真氏より、「今の学生の特徴」「採用活動のヒント」「インターンシップ開催のポイント」「学生が感じている就活における不安や悩み」などを学生の生の声を交えてご紹介いただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第2部】人事担当者による着席ディスカッション
立ち話形式ではなく、じっくり話せる着席形式で実施。
企業様(1グループ6~7社)に加え、大茂氏、現役大学生3名、弊社パートナー・専門家も参加。
テーマに沿って情報交換と発表を行っていただきました。
① 自己紹介(会社名・業界・所属・名前)
② 講演の感想と自社の現状・お困りごと
③ 他社に聞きたいこと
④ 事例紹介
⑤ 学生さんに聞きたいこと
⑥ 発表
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第3部】名刺交換・情報提供(レゴ®シリアスプレイ®体験)
弊社が提供する研修プログラムの一つとして、話題の手法「レゴ®シリアスプレイ®」をご紹介。
実際に研修で使用するレゴ®ブロックを体験いただき、その後に名刺交換を行いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【希望者のみ】懇親会
イベント終了後、希望者の方々にご参加いただき、企業間・大学関係者との交流を深めました。
企業間や大学関係者との交流も活発に行われました。
研修についてのお問い合わせはお問合せフォームよりお願いいたします。

-
担当講師
木村 彰吾
-
レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
米国NLP™協会認定NLPマスタープラクティショナー、NLPコーチ™
誰もが仕事で輝ける社会づくり」をモットーに、責任感を持ってキャリア支援を行っています。

-
担当講師
清水 一守
- 一般社団法人SDGs大学 代表理事・英国CMIサスティナビリティ(CSR)プラクティショナー資格
CSRの重要性を企業のみなさまにもご理解いただきたい。SDGs普及と達成のためにがんばりましょう。

-
担当講師
髙井 清司
- ガバナンスコンサルタント、語り合うコンシェルジュ
知見、経験に基づいた戦略・戦術に基づき、課題探しと解決策づくりを支援します。

-
担当講師
成瀬 ゆうみ
- 好感を持たせる接客マナー
発声練習から電話応対まで、実践トレーニングでビジネスコミュニケーションでの苦手意識を克服しましょう。

-
担当講師
松尾 朋虎
- 演劇人 ・舞台演出家・脚本家・プロデューサー
コミュニケーションエラーに悩む若者たち、解決のポイントを学び克服しましょう!

-
担当講師
安田 真浪
- 株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家
社員研修とコンサルは、会社が変わる、社員が変わるための手段です。おまかせください。