2025.08.04 課題解決コンサルティングとは
こんにちは、安田です。
前回のブログは、新感覚の課題解決研修プログラム会場『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』と、次世代リーダーを対象とするプログラム『LEAD CAMP』を紹介しました。
今回は、経営層向けのプログラム『ONE TEAM CAMP』の紹介です。
組織の課題解決コンサルティングを進める中で、幹部社員から経営層に対しての内容を耳にします。
「うちの会社は、企業理念はあるが、抽象的で意味がよくわからない」
「どうも、役員の考えがバラバラに見えてしまう」
とか・・・
「役員が若返ったので、考えを共有してほしい」
「カリスマ社長と他の役員との差がかなり大きいので、あるレベルまで整えて欲しい」
「役員には、きちんと方針を名確にしてほしい」
とか・・・
「会社の今の状況はどう見ても時代遅れ。このままだと先はないように感じてしまう」
「会社の将来についてしっかりと意見交換してほしい」
などです。
こうした課題は、結局「組織の課題解決」と同じです。
今の、先の時代が読めない昨今は、ものごとを決めづらい、決められない時代です。
かと言って企業は、経営理念やパーパスに則って、中期経営計画を立てて、その達成に向けて精進するわけです。
やはり、一番大切なことは、肝心かなめな「経営層」が、各問題や課題について、十分に意見を出し合い、議論しているか、ということです。
その前に、そもそも自業界の先の見込みはどうなのか、自社の将来のありたい姿はどうなのか・・・
そういった内容を共有できているかに掛かっていますね。
あらためて、みなさんの会社はどうですか?
この秋からスタートする、新感覚の課題解決プログラム『ヒュッゲの森で心とチームを整えるウェルビーイング・リトリート』は、現在、2種類のCAMPプログラムを用意しております。
▶経営層向け『ONE TEAM CAMP』
▶次世代リーダー対象『LEAD CAMP』プログラム
今回ご紹介するのは、経営層向けの『ONE TEAM CAMP』、役員同士が本音で語り合うことを目的としています。
「ディスカッション・タイム」「レゴ®シリアスプレイ®」「お話&語り合い」や、自分の語り掛ける「内省の時間」などが主なプログラム内容です。
互いの価値観や思考を率直に共有しながら、ベクトルを合わせ、役員間の結束を高める場にします。
ものごと何でも「上から下へ」、逆流はありません。
みなさんが忖度なく、リラックスをして語り合う、そこには、きっかけやヒントが必要になります。
そこで鍵を握るのが2つのポイント、
1.ガバナンスの専門家による調整
2.レゴ®シリアスプレイ®の効果
▶経営層向けの『ONE TEAM CAMP』
トライアングル・トラストの大手企業OBのガバナンスの専門家が、そこの調整役を担います。
実は、この専門家が鍵を握るキーマンです。
参考ブログ:https://triangle-trust.jp/aboutus/lecturer/#takai
▶レゴ®シリアスプレイ®の効果
そして、もうひとつ、経営層が「ONE TEAM」になるために、大切な存在が、『レゴ®シリアスプレイ®』です。
レゴ®シリアスプレイ®が、みなさんの考えをひとつにします。
現在と未来の自社について、レゴ®ブロックを介して対話します。
役員それぞれの考えや想いをレゴ®ブロックで「形」にします。モノで表現されたことで、視覚的に共有されます。それは、言葉だけでは伝わりづらい”本質”が可視化・言語化されるので、互いの理解と共感につながり、さらに深まります。
一般の会議を超えた、真のディスカッションを行います。
次に、『ONE TEAM CAMP』おすすめの実施のタイミングは、以下の通りです。
1.中期経営計画の刷新時
2.役員の入れ替えなど、新体制発足時
3.大きな方針転換や変化が決まったとき
まずは、経営層のベクトルを合わせることが、組織全体の変革を加速させる第一歩です!
~組織づくりが企業を変える!~
課題解決コンサルタント
安田真浪
トライアングル・トラストは、組織における各種課題解決のお手伝いをしています。
オーダーメイドプログラムで、担当者様と一緒に取り組んでいます。
お気軽にご相談ください。
▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST
▶ 【7~9月限定】レゴ®シリアスプレイ®研修費が10%off