2025.08.04 人材育成とは
こんにちは、安田です。
前回のブログで、この秋からスタートする新感覚の課題解決研修プログラムの会場となる、最高のシチュエーション『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』を紹介しました。
こちらで展開する『ヒュッゲの森で心とチームを整えるウェルビーイング・リトリート』プログラムは、役員層向け『ONE TEAM CAMP』プログラムと、次世代リーダーを対象とした『LEAD CAMP』の2種類です。
今回は、次世代リーダー社員を対象とした『LEAD CAMP』プログラム を紹介します。
さて、その内容とはどんなものなのでしょうか・・・
▶研修の背景
社員研修といえば、一般的には階層別研修が中心です。
これらは階層ごとに必要な心構えや基礎知識を習得することが目的です。
そこに加わるのが、応用的な研修プログラムです。
ここ数年、トライアングル・トラストでリクエストが増えているのが、 「壁超え研修」 です。
このような、次のステップアップに向けた研修の需要が高まっております。
多種多様な時代となった昨今は、取り組むべき課題が山積みです。
そうなると、会社が社員に求めるもの、管理職に求めるもの、役員層がステークホルダーから求められるものは、時として早期にどんどん変わっていきます。
さまざまな「壁を越えていく」ためには、それぞれがさまざまな能力を持ち合わせていることが条件となります。
そして、その前にそもそも会社の目的が共有できているか、会社の現状を把握できているか、共有できているか、ということが、とっても大切な重要ポイントになります。
そこに行きつくためには、マインドチェンジが必要です。
『ヒュッゲの森で心とチームを整えるウェルビーイング・リトリート』プログラムは、最高のロケーションで「壁を超え、ワンチームとなる」プログラムです。
今回は、管理職になる『壁』を超える、若手社員対象の 『 LEAD CAMP』プログラムを紹介します。
▶プログラムのねらい
『 LEAD CAMP』プログラムは、一般社員から管理職候補へと成長することを目的に、『管理職になる壁』を超えるための内容となっています。
目安として、入社3~8年目の社員を対象にしています。
中でも入社5~8年目社員の方は、業務に慣れ、実績も積み、自分なりの仕事スタイルを確立している世代です。
会社はもちろん「そろそろ管理職を」と期待を寄せています。
ところが現実は、本人の管理職への意識や希望は薄く、上司が打診をすると「責任が重いので結構です」と断られるケースも少なくありません。
そこで、ここをクリアするには、次の意識を持つための”変革”が必要となります。
次世代リーダー対象の『 LEAD CAMP』プログラムは、まさに意識の変革をめざす『 マインドチェンジ研修』プログラム です。
▶プログラムの特徴
特徴は以下の5点です。
舞台となる『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』は、誰もが見た瞬間に「ここに泊まりたい!」と思ってしまう。
現地を訪れれば、その魅力を感じ、憧れるロケーションです。
▶プログラム概要
おすすめは 2泊3日コース。
基本は、要望に合わせて柔軟にプログラムを設計をするオーダーメイド型です。
会場へのアクセスからプログラムは始ると捉えることも可能です。
実際のアクセスは、車で名古屋から約1時間、大阪方面から約2時間です。
遠方の方で鉄道で来られる場合は、名古屋駅からレンタカー利用が便利で、提携先のご紹介が可能です。
▶ワークショップ例
ワークショップは、会社の要望に応じて幅広くプランニングが可能です。
▶まとめ
今回紹介しました次世代リーダー対象『 LEAD CAMP 』プログラムは、参加者がどのように成長し、どんな変化を遂げるのか、大きな期待が寄せられる内容です。
VUCAの時代に求められる、 ウェルビーイング・リトリート研修 と言えるでしょう。
ご興味いただきましたら、現地視察をおすすめします。どうぞ。
次のブログは、経営層向け『ONE TEAM CAMP』プログラムです。
~組織づくりが企業を変える!~
課題解決コンサルタント
安田真浪
トライアングル・トラストは、組織における各種課題解決のお手伝いをしています。
オーダーメイドプログラムで、担当者様と一緒に取り組んでいます。
お気軽にご相談ください。
▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST
▶ 【7~9月限定】レゴ®シリアスプレイ®研修費が10%off