2025.05.01 キャリア意識形成コンサルティング中堅企業安田 真浪課題解決
こんにちは、安田です。
東京商工会議所人材・能力開発部が、先日2025年度新入社員意識調査結果を発表しました。
今回は、こちらをご紹介させていただきます。
こちらは、Webアンケートシステムを活用して、2025年度新入社員857名の回答を集計したものです。
【業種】
建設業:16.6%
製造業:15.6%
情報通信・情報サービス業:14.4%
その他サービス業:13.7%
卸売業:12.4%
ほか
【学歴】
大学院修了:8.4% 大卒(文系):48.7% 大卒(理系):14.8% 高専卒:0.6%
短大卒:1.6% 専門学校卒:12.3% 高卒:12.4% その他:1.3%
≪質問≫就職活動は順調だったか?
順調:23.7% ほぼ順調:38.9% やや厳しかった:30.2% 厳しかった:7.2%
※昨年と同等
≪質問≫就職先の会社にいつまで働きたいか
定年まで:24.4% (2015年:36.3%)
チャンスがあれば転職:25.7%(2015年:11.6%)
将来は独立:6.2% (2015年:5.0%)
時期を見て退職4.9% (2015年:3.3%)
子供ができるまで:1.2% (2015年:2.6%)
結婚するまで:0.2% (2015年:2.2%)
特に考えていない:37.5% (2015年:36.7%)
≪質問≫社会人生活で不安を感じること ※上位3つ
1位:仕事が自分の能力や適性に合っているか 45.5%
2位:上司・先輩・同僚とうまくやっていけるか 45.0%
3位:仕事と私生活とのバランスが取れるか 41.1%
≪質問≫理想だと思う上司はどのようなことを大事にしたり重視する人か ※上位3つ
1位:仕事の指導を丁寧に行う 45.9%
2位:人間関係、チームワークを重視 36.3%
3位:明確な理念や考えを持っている 33.5%
≪質問≫入社後、管理職を目指したいと思うか
目指したい:59.0%
理由・仕事を通じて、自分自身を成長させたいから:44.9%
仕事を通じてやりがい・達成感を感じたいから:17.2%
高い報酬を得たいから:15.8&
目指したくない:41%
理由・自分には適性がなさそうだから:42.2%
仕事よりもプライベートを大切にしたいから:19.1%
仕事の責任が重く大変そうだから:13.1%
といった内容でした。
みなさん、いかがでしょうか?
この中で、わたくしが注目したのは、『管理職を目指したい』が59.0% で、その理由が、「自己成長」だったことです。
いいじゃん! 2025新入社員!
2025新入社員研修で、新入社員に触れていますが、素直で真面目です。
そうなると、育て方次第だな、と思っていましたが、正にその通りだったということです。
『いつまで働きたいか』は、思った通りでした。2015年と比較しましたが、2015年はまだ退職代行はなかったはず。
時の流行りからも、数字が見えてきます。
上には数値を上げませんでしたが、『就職先の会社を決める際に重視したこと』が、1位:社風、職場の雰囲気 58.8% でした。
2024年度は1位:処遇面 56.0% だったそうで、逆転したそうです。
来年2026新入社員が同等の回答をするかはわかりませんが、今回の調査集計結果は役立ちます。
問題は、この数値をどう読み取って、何に活かすかですね。
わたくし的には、「魅力ある職場づくり」が必須と感じたので、そちらに向けてのご支援を進めようと思いました。
みなさんは、いかがでしょうか?
ご参考までに・・・
~組織づくりが企業を変える!~
トータルプロデューサー / 課題解決コンサルタント
安田真浪
トライアングル・トラストは、組織における各種課題解決のお手伝いをしています。
オーダーメイドプログラムで、担当者様と一緒に取り組んでいます。
お気軽にご相談ください。
▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST
▶ LEGO®SERIOUS PLAY®技法と専用教材を用いたワークショップ
https://lsp.triangle-trust.jp/
▶イプロス
https://premium.ipros.jp/triangle-trust/?hub=157+4672154
▶Deliveru「新任人材育成担当者向け研修」