YASUDA ISM

安田の考えをご紹介します

ホーム > 安田イズム詳細 > 【ひとりごと⑱】経営革新塾から12年、、、

2025.01.29

【ひとりごと⑱】経営革新塾から12年、、、

こんにちは、安田です。

 

1月の終わりに、久しぶりに「ロック会」のメンバーが集まりました。

6年ぶりです。

「ロック会」は、音楽のロックの愛好会ではなく、今から12年前、2013年に、

トヨタ自動車ティア1企業本社が多々ある、安城市で

中小企業ジュニアまたは後継者を対象に「第6回経営革新塾」のOB会名称です。

 

わたくしは、経営革新塾の企画・プロデュースを担当しました。

当時の受講者のみなさんは全員が専務職で、社長になるためのお勉強をしていただきました。

 

経営革新塾終了後は、受講者有志で「ロック会」を立上げ、チームとしてつなげました。

互いの会社の工場見学や懇親会を行いました。

その中で印象的だったのが、

経営革新塾が終わって数年後から、いよいよ社長職に就くわけですが、

あるとき、懇親会で「いよいよ社長になりました!」と3代目社長になった報告がありました。

すると、他のメンバーが興味津々で、中には直近で社長になる方もみえたので、いろいろ質問が飛び交いました。

「社長になって一番初めにした仕事は?」

この質問への回答が、

「銀行が来て、保証人の印鑑押し。いきなり借金を背負わされて、もうびっくり・・・」

笑顔で彼が答え、

みんなが「え~、、、それから始まるの?」

このやりとりが、とても印象的でした。

 

それから、全員が社長になり、順番に互いの会社訪問をしたり、工場見学、懇親会を開き

近況報告やお困りごと相談など、毎年幹事を決めて進めていました。

そして、コロナで一旦ストップとなり、今回は4年ぶりの「ロック会」でした。

 

今回の目的は、メンバーの1名が昨年社長を終えたので慰労会です。

久しぶりに皆さん集まって、いつものように近況報告。

それぞれコロナ禍でどうだったのか、状況が変わりいろいろ工夫を行いながら、

みなさん良い方向に進んでいる話を聞くことが出来ました。

うれしい限り!

 

少人数の会なので、互いのがんばりをたたえ合い、また協力し合います。

この会は、参加者ひとりひとりの心意気がそうさせているのだと思います。

全員が社長職を退いても続けていけるといいな、と思います。

 

久しぶりに、ほのぼのとした時間を過ごすことが出来ました。

ロック会のみなさん、ありがとうございました。

まだまだこの先はずっと続きます。がんばりましょうね!

 

 

 

~組織づくりが企業を変える!~

トータルプロデューサー / 課題解決コンサルタント

安田真浪

 

 

 

トライアングル・トラストは、組織における各種課題解決のお手伝いをしています。

オーダーメイドプログラムで、担当者様と一緒に取り組んでいます。

お気軽にご相談ください。

 

 

▶ 課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST

https://triangle-trust.jp/

▶ LEGO®SERIOUS PLAY®技法と専用教材を用いたワークショップ

https://lsp.triangle-trust.jp/

▶イプロス

https://premium.ipros.jp/triangle-trust/?hub=157+4672154

▶Deliveru「たかやすWEBセミナー」

https://shop.deliveru.jp/triangle-trust/

▶ONSENWORK

https://workation.biglobe.ne.jp/onsen/

 

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.