YASUDA ISM

安田の考えをご紹介します

ホーム > 安田イズム詳細 > 【コミュニケーションとは①】コミュニケーションの意味

2023.04.18 コミュニケーションダイバーシティチームビルディング課題解決

【コミュニケーションとは①】コミュニケーションの意味

みなさんこんにちは、安田です。

 

社員研修の昨今のメインテーマですが、

チームビルディング」「コミュニケーション」「多様性」がトップ3となっています。

特に「コミュニケーション」については、昔も今の変わらずのテーマです。

 

では、「コミュニケーション」とは何でしょうか?

「コミュニケーション」とは、『人間関係形成』です。

人間関係を構築するためには、まずは自己理解・他者理解、そして相互理解が大切です。

意思疎通を図り、信頼関係を築くことです。

 

コミュニケーションを組織経営3原則にあてはめると、

第1ステップとして「目的共有」

第2ステップとして「意思疎通」

そして第3ステップとして「協働意識」

となります。

「コミュニケーション」は、『人間関係形成』ですから、

第2ステップの「意思疎通」に該当します。

コミュニケーションの次が、第3ステップの協働意識=チームビルディングです。

 

「コミュニケーション」の中に「会話」が入ってきます。

この「会話」の中でみなさんがお困りなのが、

・思っていることをどのように表現すればいいのかわからない

・思っていることと話す内容が違ってしまう

・相手に伝えるのが難しい

といった内容です。

 

「スムーズな会話」を行うためには、まずは『意識改革』が必要です。

いわゆる「苦手意識」の克服です。

 

今回、トライアングル・トラストでは、「コミュニケーション2日間集中トレーニング」を企画しました。

こちらは、

STEP1 苦手意識の克服(ものを使って)
STEP2 
うまくいかない原因理解
STEP3 伝えるトレーニング(ものを使って)
STEP4 言語表現トレーニング

4STEPでの実践トレーニングです。

 

特に注目は、「非言語トレーニング」です。

「話すこと」に苦手意識のある方のその意識を変えるためには、

「非言語」からスタートするのです。

 

こちらは、「もの」を使ってトレーニングします。

「もの」とは、打楽器です。

打楽器はだれしも、幼い頃、苦手意識などが芽生えていない頃に、

タンバリンやカスタネット、子供用のピアノ、ないしは木のおもちゃを鳴らして

音を出して、楽しく遊んでいたはずです。

その打楽器でトレーニングします。

こちらがSTEP1。

 

その後、STEPを順に踏んでいき、苦手意識を克服し「会話」に自信を持っていただく流れとなっています。

 

今回のこの試みですが、楽しく「会話トレーニング」をしていただき、コミュニケーション本来の意味である「人間関係形成」、

そして、その次の「チームビルディング」を目指していただきたい。

 

この4STEPで、多様性問題も解決につなげますよ。

 

 

課題解決コンサルタント

安田真浪

 

課題解決コンサルティングTRIANGLE TRUST

https://triangle-trust.jp/

▶ LEGO®SERIOUS PLAY®技法と専用教材を用いたワークショップ

https://lsp.triangle-trust.jp/

なごや栄二丁目新聞社

https://www.nagoben.jp/

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.