3~5年目社員コミュニケーションチームビルディングハラスメントメンタルヘルスリーダー・管理職候補リスクアセスメントレゴ®シリアスプレイ®人事担当者人材育成内部統制半日営業社員外国人社員対面型新入・2年目社員業務改善生産性向上管理職社員組織形成・キャリア開発組織活性経営者・役員課題解決
[77]レゴⓇシリアスプレイⓇ 「職場のハラスメントを”見える化”する研修」
担当講師
- 安田 真浪
- 木村 彰吾
- 遠山 美智子

~ ハラスメントのない職場にするために、今の現状を共有する~
研修内容
日々の忙しい業務の中で、知らぬ間にハラスメントは生じているかもしれません。今の職場の状況を共有し、どうすれば快適な職場づくりが出来るのか、レゴ®ブロックを活用して、それぞれの考えを見える化するとともに、解決策を把握し、ハラスメントフリーな職場に向けて動き始めるための研修です。
ポイント
ハラスメントは、年代ごとの考え方の違いから生じるケースも多いのが現実です。それぞれが、今の職場の状況をどう見ているのか、それをどのように感じているのか。デリケートな部分を言葉ではなく、レゴ®ブロックを活用して共有します。人間関係に支障をきたさないために、レゴ®シリアスプレイ®は有効です。そのために職場の現状に対する認識を共有し、解決策を把握します。
研修概要
対 象 新入・2年目社員、3~5年目社員、リーダー・管理職候補、営業社員、管理職社員、人事担当者、経営者、外国人社員
受講方法 対面型
所要時間 4時間
定 員 15~20名迄/回
教 材 テキスト(パワーポイント)、レゴ®ブロック
英語通訳 対応可
講師
木村 彰吾
レゴ®シリアスプレイ®認定ファシリテーター
遠山 美智子
通訳
安田 真浪
課題解決コンサルタント
研修プログラム(カリキュラム)
【カリキュラム】
- ①キャリア意識形成
組織のあり方、組織形成3原則、大切なこと
②レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ
・導入(アイスブレイク)
・ワークショップの説明
・ウォーミングアップ
・本ワーク(前半)
テーマに対してレゴ®ブロックを使って「問いを受ける→モデルを作る→説明する→気づきを得る」を繰り返し行います。
・休憩
・本ワーク(後半)
まとめ

-
担当講師
木村 彰吾
- レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター・国家資格キャリアコンサルタント・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・2030 SDGs認定ファシリテーター
「誰もが仕事で輝ける社会づくり」をモットーに、責任感を持ってキャリア支援を行っています。

-
担当講師
遠山 美智子
- 通訳
秘書技能とおもてなしの心で日本と海外をつないでいます。

-
担当講師
安田 真浪
- 株式会社トライアングル・トラスト代表取締役・課題解決コンサルタント・武道家
社員研修とコンサルは、会社が変わる、社員が変わるための手段です。おまかせください。
-
受講方法
-
テーマ別
-
対象者別
-
キーワード
-
所要時間