REPORT

研修など実施内容をご紹介します

HOME > レポート >

【製造業・管理職他】メンタルヘルス研修

担当講師
  • 安江 美和子

2022年秋実施の「メンタルヘルス」研修時のアンケート結果と振り返りです。
受講者の声を掲載しております。

 


★業界:製造業

 

 

 

アンケート結果

20221112_内容理解(15名_メンタルヘルス_衣浦部品工業) 20221112_役立つ(15名_メンタルヘルス_衣浦部品工業) 20221112_今後も受講したい(15名_メンタルヘルス_衣浦部品工業)

 

 

受講者の声

1.研修を受講して気づいたこと、わかったこと

・大切なのは、他者を受けとめることができるかどうかということ。
・メンタルヘルスが悪化すると生産性が低下する。
人間関係以外にもストレスがたまることがあることがわかった。
小さなストレスでもそれがたまっていくとメンタルがやられてしまうことがわかった。
・健診の結果を把握するだけでは内面的なところまで気づけない。

 

 

2.明日からできること

・相手が話しやすい雰囲気づくりを心掛ける。
・メンタルヘルスにはコミュニケーションが大事だと思うので、社内でコミュニケーションがとれる環境づくりをしていきたい。
・相手がやる気を失わない声がけの仕方を学んだので実践していきたい。
・イライラを出さず、他の人に当たらない
・部下と積極的コミュニケーションを取り、体調の変化に気づくようにする。

 

 

研修内容

1.プログラム

研修1.職場のメンタルヘルスの基礎知識
・労働者のストレスの現状等
・企業にとっての意義(リスクマネジメント・仕事と生活の調和・生産性の向上)
・職場環境などの評価(労働者の心の健康の保持増進のための指針、ストレスの原因となる職場環境の具体的内容、ストレスの評価方法、改善の方法、対策の評価)

 

研修2.職場のコミュニケーション
・組織人として信頼できる人
・コミュニケーションの自己チェック
・傾聴

 

 

2.講義のポイント

メンタルだけの問題ではなく、それを取り巻くさまざまなリスクを抑えていかなければならないことを理解し、リスクマネジメントを主体的に行えるようになります。

 

 

3.関連研修メニュー

 

職場のメンタルヘルス研修 ☜

 

職場のメンタルヘルス研修 ☜ についてのお問い合わせはお問合せフォームよりお願いいたします。

担当講師

安江 美和子

社会保険労務士・年金コンサルタント・CDA・AFP・産業カウンセラー ほか

パワハラ防止のポイントは、体感型ワークで自分の傾向を掴むことです。

こちらの研修を見た人は、このような研修も見ています

よく読まれている記事

よく使われるタグ

講師をご紹介いたします。

研修プログラム

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.