トライアングル・トラストのサービスを
CHARACTERISTIC
トライアングル・トラストの
サービスの5つの特徴をご紹介
- 1. オーダーメイドプログラムで丁寧に寄り添いながら結果を導きます
- 2. 弊社と講師、ご担当者様でチームを組んで取り組みます
- 3. 丁寧なサポートとアフターフォロー
- 4. 幅広い実績と人脈・ネットワーク
- 5. 自律化へのサポート
SERVICES
課題解決コンサルティング(育てる・備える・創る・採る・拡げる・繋げる)
「育てる社員育成(社員研修)」から始まる6つのサポート事業を行っております。


- 企業様の変革に向けての組織づくりを目的に社員研修をオーダーメイドで行っております。
このような企業様におすすめ
★管理職(課長クラス)を実践的な研修で学び直しさせたい
★リーダー社員の意識を変え、行動も変わる研修を行いたい
★新入社員をじっくり育てていきたい
★一方方向の講義ではなく、体感型で実践にいきる研修を行いたい
★会社の実情にあわせたオーダーメイドプログラムを希望している
★ワークショップやディスカッション等を取り入れた参加型の研修で、受講者の考えを引出したい
★業界の現状、将来の動向を考慮した内容を行いたい
★オンライン・ハイブリッドなど柔軟な対応を希望している
※全国に対応しております

- コンサルティング
- 企業様の課題解決に向けての
各種コンサルティングを行っております。
イノベーションに向けての会社の体制づくりなどのお手伝いを行っております。

「会社の次なる柱づくり」をテーマに、イノベーションに向けての新規事業の企画から立ち上げ、定着、フォローまでをサポートします。
【実績】
製造業の相続対策(相続財産圧縮と納税資金確保、第二相続対策)と第二創業支援 /
建設関連業界の相続対策(争族対策) など

M&A後のPMI3つの社内統合(経営統合・業務統合・意識統合)の中で、その後の売り上げや生産性に直接関係する「意識統合」を目的とします。
企業文化をすりあわせながら、納得のいく新体制のためのマインドセットや組織形成を行います。
- ■ しくみづくり: 業務を効率的に行うためのしくみ (組織/業務/会議方法/教育など)
- ■ ルールづくり: 作業の平準化を図るためのルール決め
- ■ ツールづくり:「しくみ」と「ルール」を定着させるために必要な道具としてのツール

職場の現状把握から業務改善、環境改善などを実施します。
社員のみなさまが主体性を持って、自分たちで実践する、そのプロセスをサポートします。
コンサルティングの
お問い合わせ~ご契約まで


- なごや栄二丁目新聞社®
- つまらなくなりがちな企業広報に、思わず「フッ」と笑えるような「アイデア」を。
他にはない「うきうき」「ワクワク」するような「はじける企画」を創造します。
なごや栄二丁目新聞社®は、2014年に地域情報発信事業部として立ち上げ、学生スタッフが地域情報紙「なご弁新聞」を制作していました。
現在は、企業様のご要望に沿った企画でPR支援をお手伝いさせていただいております。オプションとして教育付で行えるのが特徴です。

企業様のご依頼を受けて商品やサービスに関する普及のお手伝いを多岐にわたってご支援をさせて頂いております。
会社プロモーション、周年事業など「様々なリクエスト」についてオリジナル企画をご提案させていただいております。

営業や採用に活用できるPRツールの制作を行います。企業オリジナルのメモ帳や会社ガイド、パワーポイントを1から担当者様と創り上げます。
また、弊社オリジナル「三英傑メモ帳」(名古屋弁、三河弁掲載)と企業様の商品とコラボした企業オリジナルメモ帳の作成も行っております。その他、パンフレット・WEBサイトなどを制作いたします。
①企業オリジナルメモ帳
営業や採用に活用できる企業オリジナルメモ帳の制作をおこなっております。ヒアリングを基に企画をし、企業様と共に創り上げます。弊社オリジナル「三英傑メモ帳」(名古屋弁、三河弁掲載)とのコラボ商品の制作も行っております。
若手の社員様がご担当されたケースでは、担当者様の教育も兼ねながら制作を行いました。
【実績】
味の司石昆「オリジナルメモ帳(三英傑メモ帳)」/ ヤマサちくわ株式会社「ヤマサ メモ帳 ちくまるくん!」
ダイシンガス株式会社「オリジナルメモ帳」/ 桜和設備株式会社「卓上メモ帳」
②会社ガイド
営業や採用などで活用するPRツールです。目的に沿って掲載内容と、構造、デザインを担当者様と話し合い、決めていきます。会社の特徴や強みの見える化を図ります。A3の用紙で作成し、折りたたむとポケットサイズになります。
【掲載内容事例】
企業情報(企業理念、会社概要ほか)/ 社長からのひとこと / 商品(詳細説明)/ キャリアモデル など
③パワーポイント
営業や採用などで活用するPRツールです。会社ガイドやパンフレットよりもより詳しい会社情報を掲載します。
目的に沿って掲載内容と、構造、デザインを担当者様と話し合い、決めていきます。会社の特徴や強みの見える化を図ります。
【掲載内容事例】
企業の考え方 / 企業情報 / 業務の詳細 / 業務のやりがい / 社員インタビュー など

経営者様またはご担当者様と一緒に企業に合った各種マニュアルをオーダーメイドで構成し創り上げます。
マニュアル制作からその定着までをサポートし、「活用できるマニュアル制作」を目指します。
弊社の専門家(中小企業診断士、社会保険労務士)の監修、法改正対応も行います。
- ■ 組織マネジメント力を上げる「役職者マニュアル」:役職者としての役割や具体的業務内容などの基準を定めます。
- ■ 業務内容の平準化を図る「業務マニュアル」:部署または職種ごとの業務内容を明文化します。
- ■ 次なるリーダーをつくる「キャリア開発マニュアル」:キャリアパスと昇進・職業能力評価・業務評価・資格要件の基準を定め、各種規定と合わせてマニュアルを制作します。

- 採用支援
- 事業計画に沿った採用計画・育成計画を立案し、適人材の確保と定着をめざします。
採用計画は、事業計画に沿って行うことで効率的に無駄なく行うことが出来ます。
「採る」採用支援では、「採用計画」の立て方や採用活動の準備からPRツール作成、実行までをワンストップでご支援することで効果を高めます。

採用計画は、会社の事業計画を基に設計します。始めに経営者様とご面談を行い、経営理念、経営方針、事業計画の3点を確認をさせて頂きます。そしてその内容を採用担当者様と共有し、今後の採用計画の立案を致します。
内容は、各種規定から、キャリアパスなど企業様の必要に応じて作成または現在あるものの見直しと修正を行い、それぞれの内容にズレがない一貫した内容に仕上げます。
各種規定 : 就業規則、賃金規定 などキャリアパス : 職位ごとの職務内容や資格、求められる能力、給料や手当などをまとめたキャリアアップへの道筋
サービスメニュー
- 1.経営陣と管理職社員が一枚岩になる(方針決めと方針の共有)
- 2.企業理念整備(解説書作成=社員全員が理解しベクトルを合わせるために)
- 3.採用計画整備(事業計画に沿った計画立案)
- 4.キャリア開発システム整備(各種規程、キャリアパス、ロールモデルほか)
- 5.内定者フォローアップ研修実施(レゴ®シリアスプレイ®技法と専用教材を用いたワークショップ)

オンライン採用におけるノウハウを集結させた採用特設サイトを制作します。
世界No.1求人サイト「indeed」を運用するサイトで、スマホでの検索対応に特化し、自社サイトへも繋げエントリー増加をめざします。

大学生を採用するための各種支援を行います。
会社へ興味・関心をもっていただく入口づくりから、就職活動を理解するためのセミナー等、直接学生と接点を持つイベントや採用試験に関するフォロー、そして内定後のサポートから入社後のフォローまで、幅広く行います。
サービスメニュー
- 1.SNS発信(Instagram、Twitter)
- 2.大学生のための就活セミナー
- 3.会社説明会運営
- 4.採用期間中の就活生へのフォロー
- 5.書類(エントリーシート)選考
- 6.採用面接
- 7.入社までの内定者個別フォロー
- 8.内定者研修
- 9.新入社員研修
- 10.新入社員フォローアップ研修

- 新販路開拓
- 業績アップに向けての「新販路開拓支援」を行っています。
従来のサービスを軸に、新しいチャネルでのチャレンジをご支援いたします。
産学官での情報や多岐にわたる広いネットワークを活かして支援いたします。

弊社の広いネットワークを活用に、企業様のご要望に応じて「新販路」「新分野」「新規事業」開拓の為の企画および情報提供をいたします。
従来にない斬新な企画をご提案を致します。企画から内製化までトータル的にご支援を行っております。
ご希望の場合は、社員様の教育も併せて行います。

営業活動が潤沢にいくための支援を行います。
現在行っている営業活動を見直し改善を行います。
オプションとして、営業スキルアップのための教育(営業研修)も行います。
営業支援の流れ

- コーディネート
- 名古屋の地域性を考慮したご支援を行います。
名古屋が保守的と呼ばれる所以を理解し、目的にあったその土地ならではのやり方で繋げます。

名古屋に進出したい、名古屋に拠点を置きたい企業様の進出に伴う必要業務をワンストップで支援いたします。
社員支援(新規雇用・人材教育・各種保障・福利厚生など)、開拓支援(顧客開拓・人脈作り・広報など)、ハコモノ支援(什器・備品・各種サービスなど)
業務提携の流れ

企業様に必要なパートナーの産学官のネットワークや情報の強みを生かして、現行の業務強化、および新規事業の拡販に伴う アライアンス企業の紹介などを実施します。
それぞれの目的や相性を見て、それぞれにメリットのあるご紹介となります。
アライアンスの流れ

時事にあわせてイベントを企画しております。
これまでの実績
- 2007年~2019年:異業種交流会、なごやB級グルメ会
- 2015年~2019年:リーダーズセミナー
- 2005年~2008年:ドリームシップ(起業家勉強会&マッチングイベント)