REPORT

研修など実施内容をご紹介します

HOME > レポート >

【サービス業・店長】パワハラ研修

担当講師
  • 安江 美和子

2019年10~12月(計4回)にわたり、サービス業で実施しました
「パワハラ研修」アンケート結果です。

 

※店長クラスが参加(59名回答)

※「パワハラ研修」の内容は、体験型のロープレ研修となります。
研修詳細・カリキュラムも併せてご覧ください。

 

 

パワハラ研修写真-1

【パワハラ研修とは?】

パワハラの当事者社員は、座学を受けてすぐに行動は変わりません。しかし、「当事者」「被害者」「傍観者」「指導者」といった、違う立場を繰り返しワークショップ体験をする中で、自分の行動、言動が『パワハラ』に該当することに気づきます。

社内で起こった事例に基づいたワークショップなど、受講社員の“気づき”を呼び起こし、深めます。

※パワーハラスメントを「パワハラ」という

 

 

パワハラ研修の目的

パワーハラスメントとは何かを知る

・行為者の責任と、企業に求められるもの(企業の責任)を理解する

・パワーハラスメントをなくすためには、どうすればよいか学ぶ

・パワハラスメントが起きた際の対応について学ぶ

 

 

カリキュラム

Step 1 はじめに
目的設定 自己紹介

 

Step 2 「ハラスメント」とは?
「ハラスメント」の定義、関係性、行為類型等

 

Step 3 ケーススタディ(グループワーク)
・パワハラについて考える

・パワハラ傾向チェック
・4人×5~6グループに分かれてのグループワーク

 

Step 4 コミュニケーション基礎(グループワーク)
・コミュニケーションの自己チェック

・傾聴の前提と技法
・傾聴のグループワーク
話し手、聴き手、オブザーバーを全員が体験する。
各々の立場に立って事柄を捉え、シェアする。

 

Step 5 ケーススタディ(グループワーク)
・パワハラについて考える

・パワハラ傾向チェック
・4人×5~6グループに分かれてのグループワーク

 

 

実施後アンケート結果

■ 研修について

201910-12パワハラ_役立つ  201910-12パワハラ_自分理解

201910-12パワハラ_会社理解   201910-12パワハラ_次回参加

 

 

興味のある言葉をチェックして下さい。(複数回答可)※上位3項目掲載

 

1)働き甲斐
2)効率化
3)社内活性

 

 

自分に必要だと思う言葉をチェックして下さい。(複数回答可)※上位3項目掲載

 

1)育成力
2)リーダー力
3)他者理解

 

 

現在、仕事での悩みや不安はありますか?(複数回答可)※上位3項目掲載

 

1)労働条件、休暇・有給
2)仕事と家庭の両立、ない
3)能力の限界

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※パワハラ研修についてのお問い合わせは
お問合せフォームよりお願いいたします。

担当講師

安江 美和子

社会保険労務士・年金コンサルタント・CDA・AFP・産業カウンセラー ほか

パワハラ防止のポイントは、体感型ワークで自分の傾向を掴むことです。

こちらの研修を見た人は、このような研修も見ています

よく読まれている記事

よく使われるタグ

講師をご紹介いたします。

研修プログラム

Copyright (c) 2020 TRIANGLE TRUST.
All Right Reserved.